top of page
ゼラニウム Geranium
◆BF3 ミドルノート 両用系 ★刺激が強いので、肌に傷がある時は注意
◆特性・効能… 強壮、鎮静、鎮痛、緩和、高揚
個性的な香りのゼラニウムを苦手とする人もいるようだが、どの精油ともよく馴染み、少量で香りをまとめてくれる役割をする。調和、ハーモニー、バランスといった意味を持つ精油。
◆芳香欲
うつ状態、落ち込んでいるとき、不安症の方にとても効果的。
鎮静効果と高揚効果の二面性を持っている。
心がハイな時とロウの時のバランスを、心を安定させてくれる。
また調和を高めてくれる精油でもある。
月経目症候群の方にも効果がある。月経閉止の更年期の方や子供たちの心のバ
ランスを整えてくれる。
このフローラルな香りには、緊張をほぐしてくれる効果もある。
◆オイルマッサージ
身体のバランスを整えてくれるゼラニウムのマッサージは、更年期や思春期の
方達にぴったり。
スイートアーモンドオイル10mlに対し、ゼラニウム3滴、ラベンダー2滴のブレ
ンドがおすすめ。またこのブレンドは深いリラックスをもたらしてくる。
身体の機能の働きを規則的にしてくれる。
神経痛の方はジャーマンカモミールとのブレンドがより効果的。
月経前症候群に対しても効き目がある。
美容面では傷んだり弱ったりした肌を癒してくれる。
また、イランイランとのブレンドによるマッサージで、バストアップにも効果
がある。
◆その他
シャンプーやトリートメントに少し混ぜると、傷んだ髪をもとに戻す。

bottom of page